2022年 1月〜6月 ー> (喜寿77歳)
5月 1964-部活復活!剣道 ー>
警備日報記録2020年5月〜2022年4月
4月は転換の兆し! 右足半月板痛み改善!ヘルニア状況良好!
3月25日 剣道稽古再開へ 4月3日 50メートル走る! 痛み無し?
1.jpg)
3月23日 ウクライナのゼレンスキー大統領が午後6時から、オンライン形式による国会演説
国内で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者数が3日、初めて10万人を超えた。
流行当初からの累計は300万人に達した。
新型コロナ・3日>東京都で新たに2万679人が感染
2月24日ロシアがウクライナへ軍事侵攻開始
1月26日 国内感染、初の7万人超 2日連続最多、前週の1.7倍
「オミクロン株」は重症化しにくいとされるが、感染者数の増加に伴い重症者数や死者数も上昇している。
2021年 1月〜6月 −> (76歳) 7月〜12月 ー>
11月22日 新たに確認された感染者数 全国で50人 !?
11月19日 大谷翔平 MVP おめでとう!!
新型コロナウイルス感染拡大防止の緊急事態宣言と
まん延防止等重点措置が9月30日で解除
8月20日 東京コロナ感染者初の3日連続5000人超
東京オリンピック 2020 開催! 7月23日〜 8月8日

3月7日 剣道入門 再挑戦
2020年 1月〜6月−> (75歳) 7月〜12月 −>
12月31日 東京都 新型コロナ 1300人余の感染確認
初の1000人超
東京都 「年末年始コロナ特別警報」発出を表明 小池知事
12月新型コロナウイルス感染第3波へ!
8月23日 半月板損傷、鼠経ヘルニア 同時に改善へ!
5月25日 緊急事態宣言解除へ
コロナ休暇 5月〜12月警備日報記録

警備日報記録2017年10月〜2020年4月
自粛効果で半月板損傷完治、鼠経ヘルニア完治!今一歩!
5月4日 緊急事態宣言を全国一律で31日まで延期
4月7日 緊急事態宣言 不要不急の外出の自粛要請
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、
東京オリンピック 2021年夏へ!
五輪史上初の延期となる。2020・3・25
2019年 1月〜6月−> (74歳) 7月〜12月 ー>
令和元年2019年5月1日(水)
永遠の心・Value-Heart!奇跡!BeginTha Begin
2018年 1月〜6月 ー> (73歳) 7月〜12月 ー>
マラソン、剣道、生きる、再挑戦!

2017年 1月〜7月 ー> (72歳) 7月〜12月 ー>
100mを走る!! 右足半月版損傷 完治!!
1月13日 10年の痛みよ!さようなら!
10月〜再就職!71歳からの挑戦!Web日記剣道2016.10〜12 ー>
6月1日 退院 自主リハビリ日記
左大腿骨頚部骨折 手術、5月13日
転倒場所は最悪だった ! 
5月10日 自転車で転倒!左大腿骨頚部骨折 手術
鼠径ヘルニア自然治癒の兆し!Web日記剣道2016.1〜6ー>
三段を目指して(71才)! 挑戦!!
2016年(71歳) 再挑戦地球一周4万キロ走破は?
2015年(70歳) 基本を大切に!。Web日記剣道2015 ー>
2014年(69歳) 二段に昇段!Web日記剣道2014 ー>
2013年(68歳) 剣道入門 11月17日 剣道を始める50年ぶり
右足半月版損傷治癒 ! 5年間の痛みは消えるか?
手術せず少しずつリハビリ、仕事を始める
2013ー>2006年 地球一周4万キロ走破へ挑戦
9月8日 2020東京オリンピック決定。
1月2日 口内出血、高血圧250ー118で救急車で東京歯科大学市川総合病院へ!
2012年(67歳) 12月 マンション前の花壇整備で倒れる。無傷。 ランニング年間走行 700m
最愛の誓い!? ヘルニアバンド対応へ!
2011年(66歳) 3月11日東北大地震 M9 ランニング年間走行 0m
9月16日、11月25日、自転車で体験!右足腰が抜ける。
2010年(65歳) 走るのを休止。ランニング月間47Km。
8月 鼠径ヘルニアが!?
11月12日テクノプラザで右腰下大腿筋が瞬間に筋肉が外れ後ろに倒れそうになる。
ドアーにつかまり倒れなかった。恐ろしい体験だ。 半月版良好!
2009年(64歳) ランニング年間走行22km
2008年(63歳) 立石会館勤務 管理業務
2007年(62歳) 右足半月版損傷
2006年(61歳) ランニング3万2000km達成 就職、再雇用1年
2005年(60歳) 2度目ホノルルマラソン完走!還暦記念(定年)
タイム4時間56分 10年ぶり、
不死鳥のごとく走る! Web日記スタート
2004年(59歳) ランニング1月から走り出す! 高血圧180-110
2003年(58歳) セレブロフ氏来日講演会1月27日 葛飾区シンフォニーヒルズ
2002年(57歳) ロシア宇宙研究所A・セレブロフ氏来日講演会企画案 11月 ランニング3万km達成
2001年(56歳) 年間50km低調 11月ランニング休止!
2000年(55歳) 年間77km低調
1999年(54歳) ランニング2万7000km達成
1998年(53歳) ランニング控えめ
1997年(52歳) コンピュータ IBM AS400 導入 左目眼底出血レーザー手術3回
1996年(51歳) ランニング2万5000km達成 出版コンピュータ研究会30周年
1995年(50歳) 初めてのホノルルマラソン完走!腰痛完治 タイム4時間42分
1994年(49歳) ランニング2万km達成 初めて40km完走!
1993年(48歳) ディズニーランドへ走る!35km 娘と走る! 限界35キロ地点?
1992年(47歳) ランニング初めて30kmを走る!5月2日 右足を痛める!ランニング15000km
1991年(46歳) ランニング13000km 8月腰痛良好99.9% IBMセミナ導入事例紹介日本IBM
1990年(45歳) 12月10日頃から腰痛良好99.8%
1989年(44歳) ランニング9000km〜1万km達成
1988年(43歳) ランニング6000Km〜8000km ソウル・オリンピック 中山4位-2位以下はビリも同じ
瀬古9位-人生の勝利者めざす!
1987年(42歳) 現住所柴又へ転居
1986年(41歳) コンピュータ IBMS/38 搬入
1985年(40歳) ランニング3000Km〜5000km 高血圧160-117ストップ ランニング休息
1984年(39歳) ランニング1000km〜2000km 初めて15km、20kmを走る!
左腹痛、右足ねん挫、度々!
1983年(38歳) 腰痛治療のランニング スタート6月、100m〜2Km 7月、13日間で70km
8月、15日間で87km 9月から10kmを走る!
1982年(37歳) 腰痛で苦しむ。腰痛を治したい!腰痛ラン!
 走り出した訳 目次・見出し
|